矯正治療に踏み切れな原因のひとつは、「矯正装置が目立つ」ことにあります。矯正装置を着けたままでの仕事や学校生活はちょっと……という方も少なくありません。そういった見た目の問題を解決する方法として裏側矯正という選択肢がありますが、治療期間や費用などを考慮すると気軽に選択することはできません。現在、裏側矯正よりも多くの方に支持されている矯正があります。それは、透明のマウスピース矯正装置を使用する「インビザライン」です。インビザラインは、現在100カ国以上の国々で採用され、800万人を超える症例実績があります。
今までのワイヤーを用いた矯正装置は、口を開けるとワイヤーが見えてしまいます。しかし、マウスピース型矯正装置のインビザラインは、プラスチック製の透明マウスピースを使用するので、装着していても目立ちません。矯正治療中であることを他人に気づかれる心配が少ないので、人前に出る機会が多い方や見た目が気になる方にも比較的安心して治療していただけます。
ブラケットワイヤー矯正装置は、取り外しができない固定式のため、粘着性の強い食べ物は避けなければなりませんでした。なぜなら、矯正装置に食べ物が挟まってしまうことがあり、食べ物に気を遣う場面も多々ありました。しかし、マウスピース装置のインビザラインなら、食事の際に取り外すことが出来ます。治療前と同じように食べたい物を思いっきり食べられます。同じく目立ちにくい矯正装置である裏側矯正装置のように、舌が矯正装置に触って気になってしまうということもありません。
インビザライン矯正装置は、1つのマウスピースで0.25mmづつ、歯を動かしていくので、比較的痛みが少ないといえます。新しいマウスピースを装着する際は、締めつけられる感覚を訴える方がいらっしゃいますが、数時間後にはそれがなくなるようです。また、今までのブラケットワイヤー矯正装置は、お口の粘膜に当たり、頬の内側や唇、舌などの粘膜を傷つけたり、口内炎になる恐れがあります。しかし、マウスピース矯正装置は、柔軟性のあるプラスチックを用いるのでお口の中を傷つけずに快適に過ごせます。
矯正治療をご希望の方や歯並びに不満をお持ちの方は、無料の矯正相談をご利用ください。マウスピース矯正についての利点や欠点などの説明を行い、様々な疑問にもお答えします。是非、お気軽にご予約ください。
iTero(アイテロ)と呼ばれる口腔内スキャナーでお口の中を撮影して、現在の歯列の状態を取得します。iTeroで矯正後の3Dシミュレーションを制作して、簡易的な治療計画を考案いたします。
iTeroで制作した矯正シュミレーションの結果をご説明いたします。ご質問やご要望等を伺いして、おおよその治療期間とお見積もりをお渡し致します。患者様が納得できるまで丁寧に説明いたします。
治療計画に基づいて制作した各患者様の歯列に合わせて製造されたインビザライン矯正装置を装着していただきます。マウスピース矯正の注意事項の説明や、装着や脱着の練習も同時に実施します。
ご自宅にて1~2週間ごとに新しいマウスピース装置に交換して頂きます。交換を繰り返すことによって理想の歯並びに近づけていきます。矯正治療の進捗状況を確認するためにおよそ1ヶ月に1 回は来院していただきます。
iTeroエレメント2と呼ばれる口腔内スキャナーを導入いたしました。口腔内スキャナーによる歯列の採取は、従来の粘土のような型採りは不要となり、施術中の苦しさや嘔吐反射が起こりにくく、時間も短縮できることが可能です。同時に、より精密なマウスピースを製作することが可能です。
当院の院長は、10年以上の矯正治療実績があります。これまでの矯正経験をもとに、患者様のご希望やライフスタイルに合った矯正装置をご提案します。インビザライン以外の矯正治療にも対応可能です。
ほとんどの患者様は「出来るだけ歯を抜きたくない」と希望されます。もちろん、健康な歯を抜くのは抵抗があると思います。それは、私たちも同じ思いです。したがって、あらゆる角度から治療方法を検討した上で、非抜歯矯正の可能性を探っています。
当院は矯正以外の治療を実施しています。矯正治療の期間中に、虫歯や歯周病の治療の必要性が生じても遅滞なく、矯正治療をすすめることが可能です。一つの歯科医院で包括的な治療が行えるので、あらゆる治療の可能性を考えた上で治療を開始することができます。
口腔内スキャナーの「iTeroエレメント2」を導入しています。口腔内スキャナーで歯列を撮影して、デジタルデータとして保存できるので、粘土のような印象材を使うアナログな型どりよりも高い精度で歯型を採取できます。これにより精密なマウスピースが完成し、より高い治療効果が望めます。
口腔内スキャナーを導入していない歯科医院では、従来の粘土のような素材で歯型を採取する必要があります。そのため、患者様によっては、嘔吐反射(えずき)がでたり、気持ちが悪くなる場合もあります。iTeroエレメント2は、歯列に光を当てて動画を撮影するように撮影するため、不快感がありません。
従来型の型採りでは歯型をアメリカまで空輸していたため、マウスピース装置が完成するまでに時間がかかりました。しかし、「iTeroエレメント2」ではスキャンしたデータを即時に送信することができるため、マウスピース矯正装置の完成までの期間が大幅に短縮されました。
食事の際は、マウスピースを取り外していただけるので、とくに食事制限はありません。あらためてマウスピースを装着する際は、不潔にならないように必ず歯を磨いてください。
マウスピースの厚みは約0.5mmなので、従来の矯正装置のような厚みや凹凸が少ないため、しゃべりづらさや発音障害がほとんどありません。最初は違和感を覚えるかもしれませんが、数日のうちにマウスピース装置に慣れることによって違和感を解消される方がほとんどです。
マウスピース矯正装置は、1日22時間以上の装着を推奨しています。装着時間が少なくなると、予定した通りに歯が移動せずに、結果として治療期間が延長することにつながります。
マウスピース矯正全般に言えることですが、歯列の乱れが激しい場合や顎の骨格が前後左右にずれている場合などは、別の矯正装置を用いたほうが良い結果を得られやすいことがあります。患者様に最適な矯正治療をご提案をいたしますので、まずはご相談ください。
現金によるお支払いは1回払いとなります。具体的なお支払の時期に関しては、検査結果の説明の際にお伝えいたします。
ご希望の方は上記のVISAカード・マスターカード・JCBなどのクレジットカードをご利用いただけます。
治療費を分割払いする方法がデンタルローンです。ただし、事前の審査が必要です。
ホームページをご覧いただきありがとうございます。西谷歯科クリニックの院長、西谷大樹です。当院はマウスピース矯正のインビザライン治療を実施しています。インビザラインは、今までのワイヤー矯正装置とは異なり、マウスピースを一定期間ごとに取り換えることにより、理想の歯並びに近づけていく治療法です。
インビザラインは、目立たない矯正装置を希望される患者様におすすめできる矯正装置です。もちろん、ご自身で取り外しが出来るのでケアがしやすく、衛生的です。当院では、不安やお悩みを抱えながら来院される患者様に、安心して治療をうけて頂けるように無料矯正相談を実施しています。少しでも迷われている方は、まずはご相談ください。
待合室
診療スペース
予防スペース
矯正用レントゲン
医院サイン
医院名 | 西谷歯科クリニック |
---|
住所 | 大阪市東淀川区小松1-12-28 アスティオン・オルキス1F |
---|
院長名 | 西谷 大樹 |
---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 | 〇 | 〇 | 〇 | ※ | 〇 | 〇 | × |
15:30~19:30 | 〇 | 〇 | 〇 | ※ | 〇 | △ | × |
△:土曜午後は15:00~17:30となります。
※:祝日のある週の木曜日は診療します。
阪急京都線「上新庄駅」北口出口すぐ
阪神高速12号守口線「城北」出口を出て、城北筋を北方面に進む。「菅原2」交差点を右折して、府道16号に入る。「大桐2」交差点を左折して、内環状線(国道479号)に入る。「小松1」交差点を右折して、1つ目の角を左折して進むと左角に「デイリーヤマザキ」が見えます。その角を折すると当院が見えます。
診療日 | 月・火・水・金 午前10:00~14:00 午後15:30~19:30 土 午前10:00~13:00 午後15:00~17:30 |
---|
休診日 | 木曜日・日曜・祝祭日 |
---|